こんばんは。
最近は日本各地で地震が起こってますね。
備えてますか?
防災用品。
私のイチオシ『ジャックリーポータブル電源』
大地震からの大規模停電を経験。
その後日談です。
お付き合いいただけると嬉しいです。
地震震度別 体験談
私の居住地は地震が多い地域なので
地震を経験した回数は
多いほうだと思います。
震度6クラス・・・3回被災(約20年以上前2回・4年前)
何かしら物が破損します。
住宅の壁にヒビが入ったり水道管が破裂。
立っているのが困難。
揺れが終わるのをひたすら待つ。
運よく停電しなかったらTVで津波情報のチェック。
停電したらラジオの慣れないバンド合わせをし聴覚を全集中。
震度4~5クラス・・・数えきれないくらい経験しました。
物は置いてある向きによっては破損・倒壊します。
ただ、押さえる動作はある程度可能です。(周りの状況によりますが)
なので、とっさに守りたい物は自身の優先順位で決まります。
私の優先順位1位、TVです。
普段からシミュレーションはしてました。
一応、耐震マットは敷いていますが過信せず、です。
震度3は2や1と変わらない感覚。
この慣れが良くない。
気をつけます。
大規模停電からの防災意識
テクノロジーに頼り切っている昨今。
20年くらい前の停電と現代の停電は
日常生活のダメージは比べものにならないくらい違うと思います。
今はほとんどの生活が『電気』で成り立っていますね。
経験上ある程度の『避難グッズ』は揃えており
毎年、防災の日(9月1日)には点検。
(水や缶詰や電池の消費期限)
近々の被災時も大丈夫だと思っていましたが
内容のアップデートをしていなく
現代に合っていなかった。
それは『電気』です。
電気がないと人間て無能です。
何にもできない。
情弱になります。
テレビのニュースやワイドショーで逐一情報発信してますが
渦中の被災者はその肝心な最新の情報をキャッチできません。
停電ですから・・・
とても不安になります。
懐中電灯・ランタンはあるものの長時間だと目がチカチカしてくるし
電池は限りがあるので無駄づかいできない。
マンションだと水も来ない。
エレベーターは皆無。
階段の昇り降りがキツい。
危機的状況でもお腹は空く。
レンジでチンできない。
冷蔵庫の中の物はどんどん鮮度が下がる。
入浴できない。(夏季は最悪)
例えば水で髪を洗ったとして絶対冷たい!で、ドライヤー使いたいけど使えない。
携帯使用やゲームはもってのほか。
本でも読もう!とはならない。
一つの小さい灯りで読書は無理でした。
日常を全て奪われてしまいました。
暗黒の世界。
気が滅入ってくる。
1日が長い。
久しぶりに思い出しながら書いていて
本当に凹んできました。
Jackery ポータブル 電源
このような経験から足りなかった物を探して行き着いたのが
ポータブル電源とソーラーパネル。
被災し不便を経験した直後
電気を作る機械、発電機が欲しい!と思い
早速、某メーカーに問い合わせ。
「うちの高いからジャックリーが良いですよ」と
勧められました。
すごく良心的でいい営業スタイルだなーと感心しました。
発電機ではなくポータブル電源でしたが備えとしては充分。
4年前なので現在はもっと性能も良くなってると思います。
運良くこのポータブル電源を使う事なく平穏無事に過ごせてます。
バッテリーの充電値のチェックはたまにしてますが
なんとこの4年間100%を保ってるというタフさ。
心強い御守りになってます。
みなさん一推しの防災用品はありますか?
もしポータブル電源にご興味ありましたらJackeryのホームページを
チェックしてみるのもありかもです。
参考リンクはこちら
最近の世界情勢等で電気代の値上がりが深刻ですね。
節約のために使う方法も紹介しているみたいです。
電気代の安い時間帯(深夜)に充電して昼間にポータブル電源を使う。
もしくは晴れている日はソーラーパネルを活用して電気代節約。
早速実行してみようと思います。
その他の防災用品
新たに購入した物。
ヘッドライト(両手が空くように)
笛(居場所を知らせる為)
背の低い家具(背の高い家具を最小限に)
『備えあれば憂いなし』です。
まとめ
『日常』のありがたさがわかった経験でした。
電気・ガス・水道、日本が誇るインフラ。
贅沢に当たり前に使っていましたが
改めて痛感しました。
震災は大変不幸な事ですがその中で学びある経験をしました。
次世代に引き継いで行ければと思っています。
コメント